ぶるーたるごぶりん

UI, UX, セキュリティとか😘

Security

Meta(Facebook) の偽ECサイト (Phishing) 広告の自動検出

はじめに こん〜! 今回は、いつかやろうと思っていた Meta(Facebook) 広告上でばら撒かれまくっている悪性広告を自動検出する試みについて、 うまくいったこと・いかなかったこと・考察等をまとめていこうと思います。 先にまとめ Facebook の GraphQL API …

GitHub を狙った Reverse Proxy 型フィッシングサイトの探索と報告

GitHub の Reverse Proxy 型フィッシングサイトの発見と報告 こんにちは、でじこだにょ 今回は GitHub を狙った Reverse Proxy 型のフィッシングサイトを探していこうと思います。 (長いので、Reverse Proxy 型のことをプロキシ型と略しちゃいます) 結論か…

パッケージマネージャで配布されるマルウェア、対策と課題について

はじめに 画像は記事に全く関係ないカニのフィギュアです 近年、善良なパッケージを騙ったマルウェアが配布されているケースが増えてきています。 これらのマルウェアはパッケージマネージャ上で配布され、開発者端末やそれをビルトインしたシステムを利用す…

WebアプリケーションにおけるDevSecOpsの理想と現実 Part 1 〜Bot型攻撃から見たパッチ管理について〜

はじめに 本記事では、前回の記事(https://brutalgoblin.hatenablog.jp/entry/2020/02/15/153805)にてあまり触れられなかったWebアプリケーションにおけるDevSecOpsの所感や考え方、動向を個人的思想でまとめた記事になります。 本記事は個人の感想が多分…

Webフレームワークの脆弱性対策コードを読む (Playframework part1)

追記 2019/09/04現在、報告されているPlayframeworkの脆弱性の全て (ver2系のみ)まとめました。 http://brutalgoblin.hatenablog.jp/entry/2019/08/20/133641 はじめに フレームワークの脆弱性対策コードを普段読まれる方は割と少ないと思うので自分も勉強が…

SSO(SAML)の実装と攻撃例

はじめに SAML関連で診断をすることになったが、やんわりとした知識しかないため、 SAMLの攻撃事例を読んでそれをざっくりまとめる。 認証フローなどはネットに軽い奴がまとまっているのでそれらを参考に読むと良いのかも? ※2018/11/22 事例を1つ追加 ( XML…